会社概要
会社名 FOREMOST株式会社 (フォーモスト株式会社)
所在地 東京都中央区銀座七丁目15番8号タウンハイツ銀座406
電話番号 03-6403-3769
資本金 5,000,000円
事業内容 ・コンテナハウス、建築確認対応のJISコンテナの設計・製造・販売
・日本におけるコンテナ建築の構造計算書作成
・特殊コンテナの設計・製造・施工・販売
・設備コンテナの設計・製造・施工・販売
・トランクルーム(ストレージコンテナ)の設計・製造・施工・販売
・コンテナトイレの設計・製造・販売
・ISO海上輸送コンテナの輸入・販売
・建築資材の輸出入・販売
・医療用コンテナ「MOBILE CLINIC」の製造
所属団体1 NEXs TOKYO
「NEXs Tokyo」は、 東京都が運営する、国内外の広域展開に挑むスタートアップの
ための事業です。FOREMOST株式会社は、会員スタートアップの一員として
NEXs TOKYOに所属しています。
所属団体2 MONETコンソーシアム
「MONETコンソーシアム」はモビリティイノベーションにより豊かな社会・未来を
共創していくことを目的に、業界・業種の垣根を越えて設立された共同事業体です。
元来コンテナは物流のために発展してきた歴史を持つ箱。FOREMOSTは、コンテナを
活用した製品を開発することで、次世代のモビリティ社会でも人々の役に立つことを
目的とし、MONETに参画しています。
関連会社 Qingdao Foremost Modular Building Co., Ltd.
青岛孚玛模块化建筑有限公司
所在地 Japan Industrial Park, Jiaozhou,Qingdao, China
中国青島市胶州市李哥庄鎮黄家屯村(胶州日本工业园)
資本金 200万RMB(34,000,000円)
事業内容 コンテナ・コンテナ製品の製造・輸出・販売
FOREMOST青島コンテナ生産工場オフィス
壁や柱はもちろん自社生産のコンテナの一部を活用しています
FOREMOST青島コンテナ工場内部
第1号コンテナ完成時記念にメインメンバーと
登録商標・取得実用新案・Rグレード認定書・特許
コンテナ真空衛生トイレユニット実用新案 コンテナ真空トイレユニット意匠登録証 商標登録証(FOREMOSTLOGO) 商標登録証(FOREMOST) モジュール式真空トイレユニット特許 モジュール式真空トイレユニット外観設計特許 中国商標登録1 中国商標登録2 中国商標登録3 中国商標登録4 Rグレード認定通知書 Rグレード指定書 Rグレード認定書 日本国土交通大臣認証鉄骨製作工場Rグレード プールコンテナ実用新案 医療用コンテナ【モバイルクリニック】特許1 医療用コンテナ【モバイルクリニック】特許2
コンテナ製造工程紹介
工場に納品されたコンテナの部材です。全世界のコンテナ生産の90%以上は中国で行われているため、鋼材が安く仕入れられるのもFOREMOST青島コンテナ生産工場の強みです。
まずは部材の下加工を行います。
下加工を終えた部材は整理して保管されます。
プレスブレーキで、コンテナの最大の特徴であるコルゲート鋼板を作ります。
受注生産のため、形状は製品の設計仕様書に従って一つずつ加工します。
コンテナの床部分となるベースフレームです(写真はトランクルームコンテナ)
日本のJIS検定試験に合格した溶接工が半自動溶接機械で溶接していきます。
コルゲート鋼板をフレームに溶接する場所です。
加工した桁側のコルゲート鋼板を起こしている様子です。コンテナハウスやトランクルームでも、開口部分の位置が異なるため一台ずつ設計仕様書に従いオリジナルで生産します。
組み立てられたコンテナは塗装作業に入ります。中国産のコンテナで最も問題が起きやすい点が、この塗装部分と言えますが、FOREMOST青島工場では基本的に①さび止め塗装、②中間塗装、③表面塗装の3層塗装を、きちんとした膜厚までしっかり行っています。(上記写真は中間塗装の様子です。)
表面塗装まで終えたコンテナは、工場内に数日保管され、塗料のが乾くのを待ちます。
準備が整ったコンテナは、シャーシに積み込まれ青島港へ輸送されます。これから数日間の船旅を経て、日本各地の施工現場へ届けられます。